Tech

eclipathプラグイン ver0.0.9 をリリースしました

id:jflute さんから要望頂いたので、maven-eclipath プラグインに以下の機能を追加して version 0.0.9 としてリリースしました。 eclipath:sync ゴールでソースコードとJavadocのダウンロードを抑制する機能 以下のように、configuration 要素配下に downloa…

eclipathプラグインの使いどころ

先日紹介した Maven の eclipath プラグインですが、必要性がいまいち見えないという声もあるかもしれません。(まぁ、もともとニッチなニーズなのですが)通常、Maven と eclipse を連携させる場合、m2eclipse か Q4E あたりがメジャーだと思います。残念なが…

pom.xmlの依存ライブラリを.classpathに反映させるMavenプラグインを試験公開します

id:jflute さんのエントリがきっかけでニーズがありそうなことがわかったので、少し前に個人的に作ったMavenプラグインを試験公開します。 どんなプラグイン? ひと言でいうと、Mavenのeclipseプラグインとdependencyプラグインを足して2で割ったような機能を…

Eclipse3.6-SR2のパッケージ移動で固まるバグの解決方法

Eclipse3.6-SR2をインストールしてから、リファクタリング機能のパッケージ移動をするときに「ワークスペースの変更を作成しています」の状態で固まってしまう不具合が頻繁に発生していてかなりストレスの元になっていたのですが、ようやく原因がわかりまし…

Eclipseプラグインの効率的なインストール方法?

ここ最近、自分のためとか開発メンバーにeclipseを効率的に配布するための方法を模索しています。いままではdropinsにプラグインを放り込んでいたのですが、updateサイト経由でインストールしないと依存関係がきちんと解決されずに動かないパターンも出てき…

VisualSwing は VisualEditor よりよい?

マイコミジャーナルの記事で紹介されている、Swingの画面を作成するRADツール、VisualSwingをインストールしてみた。ちなみに、Eclipse3.5でも問題なく動作。Eclipseで動作するRADツールと言えば、SwingとSWTの画面をどちらも作成できるVisualEditorが有名だ…

遅ればせながらEclipse3.5をインストール

しました。何が変わったかは、Fly me to the Heliosとか、で紹介されていますね。Eclipseももう成熟期に入ってきており、大きな変更はあまりなくなりました。個人的に嬉しいのは3.4で導入されたパッケージマネージャの p2 が洗練され、3.4では使えなくなって…

RCP環境のリモートデバッグ

Uruma 0.3.0 をリリースしようと張り切っていたら、サンプルアプリが RCP 環境でうまく動かない問題が発生。クラスローダとかリソースの読み込みに関する問題だと、Eclipse の runtime RCP 環境とスタンドアローンなRCP環境で挙動が異なるのがやっかいなとこ…

Eclipse Europa をAOPで日本語化

先日リリースされた Europa ですが、使ってみました?生粋日本人の私は、メニューが日本語化されていないと、どうも思考が妨げられて使う気になりません。そういうわけで、Language Pack がリリースされるまで待ってはいられないので、@IT で紹介されていた…

Windows PowerShell宣言!

少し前の話ですが、会社の後輩である id:newpops さんが書いた「Windows PowerShell宣言!」が発売されました。PowerShell は私もまだ触っていないのですが、従来のコマンドプロンプトから大幅に強化されたシェル環境です。いままでバッチファイルレベルでは…

アノテーション取得のパフォーマンス

最近、なにかとアノテーションをお世話になることが多いのですが、いつも気になるのはアノテーション取得時のパフォーマンス。アノテーションを多用しているS2JFaceにとって、昔のリフレクションのように、アノテーション取得のパフォーマンスが悪いのは致命…

秀丸でコメントのON/OFF

今でこそ、ソースコードの大半はEclipseで書くようになりましたが、昔は社内でも折り紙付きの秀丸使いでした。当時(といっても3〜4年前ですが)は Eclipse はまだ一般的ではなく、社内では JBuilder の利用が推奨されていました。でも、私だけは、「起動が遅…

Seleniumことはじめ

http://d.hatena.ne.jp/szk-takanori/20060610#1149954495社内でWebアプリケーションテストツールの Selenium がはやってます。話を聞いていると、かなり使えそう。

EclipseでデフォルトのVM引数を指定する方法

EclipseでSWT・JFace関係のアプリケーションを作る場合、面倒なのが java.library.path の指定です。起動構成で「SWTアプリケーション」を選択すれば勝手にやってくれるのですが、JUnitを使いたい場合などはそれができずに困っていました。Eclipseでデフォル…

WTP の XML エディタ

S2JFace を開発するにあたって、最近よく使うのがXMLエディタ。ずっと XMLBuddy を使っていたのだけど、ローカルに存在する DTD を使ってバリデーションすることができず、困っておりました。SeasarCon の時にタイチさんから「WTPに付属のXMLエディタがいい…

VBのソースをJavaにコンパイル

うぐぅ、こいつはスゴイ・・・ http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20060520

パフォーマンスモニタ と オンライン/オープンソースソフトウェアに思うこと

たまには、ツールの紹介でもしてみましょうか。 実は昔からオンラインソフトが好きで、「窓の杜」は「秋保窓」(知らない人が多いだろうなぁ)時代から10年近くほとんど毎日チェックしていたりします。最近見つけて気に入っているのは、「Akabei Monitor」(h…

Apache Geronimoでの依存性注入 第1回

あとで読まなきゃ → Apache Geronimoでの依存性注入 第1回・・・と、思って読んだらDIに関する基礎的な話だった。第2回に期待?

Namazu 2.0.15 リリース

今月のSoftwareDesignで紹介されていて気になっていた、Namazuの最新版がリリース。久々のバージョンアップということで、色々と機能追加されているようだが、個人的に一番嬉しいのはMHTML文書への対応。これで、MHTML形式で保存していたWebサイトの情報など…