2007-01-01から1年間の記事一覧

ZDNet で紹介されました

今日会社で後輩が「こもりさん、UrumaがZDNetで紹介されてますよ!」と教えてくれました。記事はこちら。まだSandboxなのに紹介していただいているのは、注目度が高いのか!?がんばりますです。はい。

Uruma 0.2.0 をリリースしました

やっとRCP対応が動き出しました。カンファレンスで作成したデモアプリケーションもダウンロードできますので、ぜひ動かしてみてください!ダウンロードはこちらからどうぞ!

「Uruma による簡単!リッチアプリケーション開発」セッション資料公開しました

こんばんは、一昨日のカンファレンスで使用したセッション資料が公開されました。http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/Session#c2ぜひ、ダウンロードしてみてください。

Seasar Conference へのご参加、ありがとうございました!

おかげさまで今回も無事に終わりました。いつもながら、少ない人数で回してくださるスタッフの皆様には頭の下がる思いです。Uruma のセッションも無事なんとか終えることができました。今回は直前まで本体の開発とデモ作成に追われていて、発表の準備にあま…

セッション資料公開しました

遅くなってすみません、久々に半徹です・・・ひとまず、セッション資料を公開しました。http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/savePage.do#c2これから舞浜で友人の結婚式、そのあと資料の手直しとデモの準備をします。

Uruma 0.2.0 Comming Soon!

カンファレンスが3日後に迫っておりますが、Uruma 0.2.0 の開発はだいぶ落ち着いてきました。現在、デバッグと改良を兼ねて、サンプルアプリケーションを作っています。だいぶ形になってきたので、スクリーンショットを少しだけ公開します。今回は、RCP 上で…

Uruma 0.1.0 リリース

カンファレンスを1週間前に控え、やっと 0.1.0 のリリースです。公の場(?)での発表はカンファレンスでのセッションになりますが、S2JFace から Uruma(うるま) に改名しました。といっても、目玉のRCP対応の実装はこれからです・・・ごめんなさい。Uruma の語…

Seasar Conference 2007 Autumn に登壇します

すみません、2ヶ月半ぶりのご無沙汰になってしまいました・・・イベントが迫っているのでボチボチ復活です。はや4回目の開催となった Seasar Conference ですが、今回も登壇させていただきます(今のところ皆勤賞!)。今回のテーマは「S2JFace による、簡単リ…

プログラミングまるごとパック2007

「とことん作って覚えるJava入門」の全12回分PDFが収録されたムック「日経ソフトウエア プレミアム総集編 プログラミングまるごとパック2007」が発売されました!連載当時の日経ソフトウエアを買い逃したという方、PDF版が欲しい方、ぜひぜひお買い求めくだ…

夏休み

久々に実家に帰り、天気も良かったので唐突に海が見たくなりました。妹の愛車、スバル・ビストロ君を借りて勝手知ったる内房の道をひたすら南下。やっぱり房総はいいなぁ。心が洗われます。写真は小さい頃よく家族でいった富浦の海。そのあと、館山 の沖の島…

「逆風」っていうけどさ・・・

たまには政治の話を。自民党の大敗について、多くの関係者が「逆風が吹いた」という表現をしていますが、これってなんか違うのではないかと。私には「自分たちは悪くない、今回は悪条件が重なっただけだ。」と言っているように聞こえて仕方がないんだよね。…

続・Advanced/es

無線LANが遅いのは勘違いでした。自宅サーバにアクセスしていて、一部DNS解決できないコンテンツがあり、それをOperaが「受信中」のまま表示していたので転送が遅いと思ってしまった次第です。でも、Opera は、ちょっと不安定ですね。昨日使っていただけで何…

Advanced/W-ZERO3[es] 入手! でも・・・

事前予約していたので、すんなり手に入りました。 店員に聞いてみたところ、在庫も若干残っているようです。手に持ったかんじ、作りはしっかりしていて安心感がありますね。WVGAになった液晶は「美麗」のひとこと。さすがシャープです。ただ、手の脂がつきや…

Eclipse Europa をAOPで日本語化

先日リリースされた Europa ですが、使ってみました?生粋日本人の私は、メニューが日本語化されていないと、どうも思考が妨げられて使う気になりません。そういうわけで、Language Pack がリリースされるまで待ってはいられないので、@IT で紹介されていた…

「初心者のためのDI入門」

id:aufheben さんが新人さん向けに作った資料「初心者のためのDI入門」を公開してくださってます。ざっとみたところ、いいかんじ。演習形式なのがとてもいいですよね。この手のものは実際に手を動かして学ぶのがいいのですが、課題を作るのが大変なのです。…

旭川ラーメン Saijo でつけ麺をいただく

気がつけばほぼ1ヶ月ぶりの品達です。5軒目は「旭川ラーメン Saijo」です。お勧めメニューはサッパリした塩ラーメンらしいのですが、昨日もラーメンだったので、最近はやりのつけ麺をチョイス。見た感じは「汁のない冷やし中華」といった面持ちですが、スー…

受託からイノベーションは生まれない

溜まっていたRSSの未読を消化していたら、岡島さんの書き込みが目に止まりました。 受託(SI)の文化と、プロダクト開発の文化は全く別物であり、同じ道具を使いながら違うサービスを提供する、理容室と美容院のような関係だと思っています うんうん、同感。…

火事場プロジェクトの法則

[システム開発] 火事場プロジェクトの法則 ~どうすればデスマーチをなくせるか?作者: 山崎敏出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/09/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 68回この商品を含むブログ (49件) を見る先輩エンジニアのM…

日経SYSTEMSで紹介されました

今月発売された、日経SYSTEMSの「特集2 できるITエンジニアが実践する 集中力の高め方」で紹介されました。うちの会社で実践されている事例とともに、後輩のH君の相談をうける私の写真が載っています(p65)。後輩のH君は雑誌デビューですね(後ろ姿ですが・・…

ひごもんずの特製ラーメン

3週間ぶりの品達に行ってきました。4店目に選んだのは熊本ラーメン「ひごもんず」の特製ラーメン(900円)を賞味。見かけによらず、サッパリした豚骨スープがgoodです。チャーシューも脂身がとろけるほど煮てあり、味がしっかりしみこんでいて美味しくいただ…

Advanced/W-ZERO3[es]キターッ!

W-ZERO3[es] の後継機種が発表されました!画面が480x800に拡大され、待望の無線LAN対応! しかも前作より薄型!これは間違いなく買いでしょう。

東工大巡りと担々麺

今日は、午後から「なぜJava」を採用してくださった東工大のS先生、A先生にご挨拶に行きました。シラバスでは「参考書」という記述ですが、話を聞くと完全に教科書として使ってくださっているとのこと。本当に感謝です。面白いと思ったのは、実際に学生さん…

223

昨日行った、初のゴルフコースデビューのスコアです。(^^;せめて200は切りたかった・・・。一緒にまわった友人には、「よく数えたねぇ・・」と微妙な褒め方をされました。しかも、全然飛ばないので、「打つ、走る、打つ、走る・・・」の繰り返し。でも、…

明日はコースデビュー

群馬は上毛高原へ行ってき(連れて行かれ)ます。今日は友人と近くの打ちっ放しへ行き、150球ほど打ってきました。だいたいまっすぐには飛ぶようになりましたが、飛距離が全然でません。(T_T)友人曰く、力がボールにうまく伝わっていないとのこと。自分でもそ…

品達巡り

ここ最近、毎週水曜午後は田町で打ち合わせ。帰りにラーメン大好きな id:KenichiroMurata さん(「なぜJava」に実名で登場)と、品川にある「品達ラーメン」でラーメンを食べて帰ります。今日は3軒目の「せたが屋」で「ひららーめん」をいただきました。濃厚な…

次回作へ向けて

今日は市ヶ谷の技術評論社へお邪魔して、「なぜJava」の編集さんと打ち合わせ。次回作のプランについて、意見を出し合いました(半分以上は雑談だったような・・・(^^;)。こちらについても、ボチボチ動き始める予定です。

SeasarCon2007 Spring お疲れさまでした!

お陰様で無事終了。ご来場の皆様および、スタッフの皆様方、本当にありがとうございました。結局、昨日は徹夜のままカンファレンスに突入しました。(^^;今回は、ボリュームが少し多めだったので、まきまきで話しましたが、やはり時間が少し足らなかったです…

できたよ〜

やっと資料できました。ん〜、これはこのまま寝ない方が安全か?

鋭意作成中・・・

S2カンファレンスが12時間後に迫ってまいりました。「今さら聞けないDI×AOP入門」の資料は、現在鋭意作成中です。(ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・)麻疹の影響で会場の法政大学もしばらく休講とのことですが、カンファレンスは開催の予定で…

記者とSEの共通点

今日は日経SYSTEMSさんからの取材。「集中力の高め方」というテーマで、1時間半ばかり取材していただきました。私自身、集中力は高い方だとは思うのですが、それでも集中力が高い状態に持って行くまでに時間がかかります。執筆の時もそうだし・・・(S2カンフ…