執筆

『プロになるためのWeb技術入門』第6刷の更新箇所を公開しました

おかげさまで、『プロになるためのWeb技術入門』6刷目の増刷となりました。今回も読者の皆様からのご質問等を元に内容を更新しました。正誤表はこちらになります。また、本書 LESSON3 での横取り丸・InetSpyを使用したにおけるHTTP通信の学習については、Mac…

『プロになるためのWeb技術入門』サンプルコードの修正版を公

サポートサイトで公開している『プロになるためのWeb技術入門』のサンプルコードについて、読者の方から一部ソースコードが含まれていないとのご指摘をいただきました。修正版はこちらからダウンロード可能です。ご指摘いただいた読者の方にお礼申し上げます…

Amazon Best Of Books 2011にランクイン

早いもので、もう年の瀬になってしまいました。 年の最後に編集さんから嬉しい連絡をいただきました。『プロになるためのWeb技術入門』がAmazonの「Best Books Of 2011」でコンピュータ部門の13位にランクインしました!「プロになるためのWeb技術入門」 ――…

『プロになるためのWeb技術入門』第5刷の修正箇所を公開しまし

お待たせしてすみません。第5刷の詳細な修正点を公開しました。詳細はこちらをご確認ください。 『プロになるためのWeb技術入門』正誤表読者の方からも質問をいただいたのですが、第4刷りの在庫がまだ流通しているため、第5刷りが書店に並ぶのはもう少し先に…

『プロになるためのWeb技術入門』5刷ができました

「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか作者: 小森裕介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/10メディア: 大型本購入: 57人 クリック: 1,242回この商品を含むブログ (35件) を見るすでにTwetterでも流れてお…

『プロになるためのWeb技術入門』第4刷の正誤表を更新しました

「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか作者: 小森裕介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/10メディア: 大型本購入: 57人 クリック: 1,242回この商品を含むブログ (35件) を見る第4刷の詳細な正誤表を公開…

『プロになるためのWeb技術入門』4刷増刷ありがとうございます

おかげさまで、先日『プロになるためのWeb技術入門』4刷目の増刷見本紙が届きました。 毎度ながら買ってくださった皆さまには本当に感謝です。「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか作者: 小森裕介出版社/メーカー…

3刷増刷大御礼

「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか作者: 小森裕介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/10メディア: 大型本購入: 57人 クリック: 1,242回この商品を含むブログ (35件) を見る『プロになるためのWeb技術…

正誤表追加しました

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。「プロになるためのWeb技術入門」について、少し前に読者の方からご指摘を頂いていたのですが、メールで返したまま正誤表を掲載するのをサボっておりました。やっとのことで正誤表を更新しました。内…

正誤表掲載

遅まきながら、「プロになるためのWeb技術入門」の正誤表を公開しました。2刷で修正したものも含めて、現時点でわかっているものはすべて記載しています。ブログなどを通じてご指摘くださった皆さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m

増刷御礼

『プロになるためのWeb技術入門』の増刷が決定したようです!買って頂いた皆様には、いつもながら感謝です。今まで頂いたご指摘も可能な限り反映予定です。なお、Amazonではすでに在庫無しとなっているようで、現在購入できませんが、10月中旬以降に書店に並…

「プロになるためのWeb技術入門」訂正

id:kdoiさんからご指摘いただきました。詳しいご指摘内容は、こちらのエントリをご覧ください。 公開鍵暗号を使ってAliceからBobへメッセージを送る場合、Bob(メッセージの受け手)が一対の公開鍵と秘密鍵を生成し、公開鍵をAliceへ送ります。公開鍵は盗ま…

「プロになるためのWeb技術入門」発売しました

「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか作者: 小森裕介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/10メディア: 大型本購入: 57人 クリック: 1,242回この商品を含むブログ (35件) を見るおかげさまで、無事発売で…

カバー解禁

Amazonにカバー写真も載りました。1作目と同じ感じの表紙です。

「プロになるためのWeb技術入門」4/9発売!

すみません、またしばらく沈黙してしまいました。「2冊目」の校正がようやく終わり、本日印刷所へ入稿しました。今度はこんなタイトルになりました。「プロになるためのWeb技術入門」 〜なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか今回は、世の中を支えて…

神降臨

締切が迫ってきて、久々に降臨しました。バリバリ進んでますが、残された時間はわずか・・・

説明が雪だるま式に・・・

ここ2年くらいの懸案であった、2冊目の執筆を細々と続けています。目標1日30分。でも、今回は基礎的なことを広範囲にわたって体系立てて説明することがテーマなので、前後のつじつまを合わせるのが大変・・・先ほど、説明の中で「ポート番号」という言葉を使…

祝!「なぜJava」5刷目 増刷!

つい先日、「なぜJava」を教科書として使ってくださっている、とある大学の先生からメールがありました。「来年度の授業で使う分を確保しようとしたら、書店からは在庫無し、次回入荷未定と言われました。この本がなくなると授業できなくて困るんです。なん…

久々に書評をいただきました

「なぜJava」に、ひさびさに書評をいただきました。感謝!!そういえば、ブログで書いていなかったような気もしますが、現在2冊目を執筆中。テーマはWebアプリケーションです。今さらなテーマですが、今だからこそWebアプリの基礎を押さえようということで、…

プログラミングまるごとパック2007

「とことん作って覚えるJava入門」の全12回分PDFが収録されたムック「日経ソフトウエア プレミアム総集編 プログラミングまるごとパック2007」が発売されました!連載当時の日経ソフトウエアを買い逃したという方、PDF版が欲しい方、ぜひぜひお買い求めくだ…

次回作へ向けて

今日は市ヶ谷の技術評論社へお邪魔して、「なぜJava」の編集さんと打ち合わせ。次回作のプランについて、意見を出し合いました(半分以上は雑談だったような・・・(^^;)。こちらについても、ボチボチ動き始める予定です。

「なぜJava」が東工大大学院の参考書に採用!

久々に「なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか」でググってたら、東工大大学院・情報環境学専攻の2つの講義で参考書に指定されているのを発見! 「オブジェクト指向設計法」 「Javaプログラミング演習」 発売して2年半、自分が書いた本…

連載終了記念打ち上げと「コンピュータカー」

昨日は連載終了を記念して、渋谷で打ち上げをしてきました。参加者はITProに移った担当のMさん、日経ソフトから編集長のTさん、Aさん、それに後輩のKくんと私の5名。連載時の話から、日経ソフトウエアの誌面アイデア、教育論等、様々な話が出ました。 その中…

連載最終回の日経ソフトウエアが発売

今日、最終回が掲載された見本誌が届きました。読者アンケートの評価も概ね上位を維持でき、読者の皆様には本当に感謝、感謝です。自分としても、1年間継続して一定量の原稿を書いていくことで、「書く」という行為に対してより慣れることができた感がありま…

おわった〜!

昨日、ついに「とことん作って覚える!Java入門」の最終回原稿を書き終えました。長いようで短かった1年間。読者の皆さん、支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。今回の連載のテーマとして、読者の皆さんには「体系的な理解」ではなく「…

なんとか脱稿

4月号分の原稿をなんとか脱稿しました。今月は締めきり間際に少し体調を崩してしまい、ちょっと遅れてしまいました。編集さん、ごめんなさい。今回は、XMLの取り扱いに挑戦です。初心者向けの連載で、実践形式でこれほど幅広く扱っている記事はあまりないん…

日経ソフトウエア2月号発売

紹介するのが少し遅くなってしまいました。はやくもこれで8回目。執筆自体はすでに9回目まで終わっているわけで、そろそろ締めくくりに向けてどうまとめるか考える次期です。いまのところ、もう一つくらい機能を追加して終わりにしようかと思っています。

「なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか」Ruby版のサンプルコード公開

Seasar界隈ではおなじみ、id:yuum3 が、サンプルコードをRubyに移植してくださいました!こちらのサイトからダウンロードできます。http://www.gihyo.co.jp/books/support.php/4-7741-2222-X今回公開されるRuby版のサンプルは2章から6章まで、ただし5章の後…

日経ソフトウエア1月号発売

まず最初に謝罪から。タイトルに「Comositeパターンと〜」とありますが、「Compositeパターンと〜」の誤りです。m(_ _)m校正でチェックしきれておりませんでした。お恥ずかしい・・・毎回編集部から読者アンケートの集計結果が届くのですが、先月(12月)号は…

日経ソフトウエア2月号脱稿

世間は秋だというのに、原稿の上では冬真っ盛りです。題材のレベルがだんだん上がってきたので、書く方も難しくなってきました。入門向け記事という方向性と、題材の実用性の中で常に板挟みです。題材の現実性を上げれば難易度が上がるので、入門向け記事と…